香りという記憶について。

雨の雫が庭の木々を揺らし叩く音を聞きながら眠っていた。この庭は植物好きの母のおかげで、一歩足を踏み入れると森に迷い込んだような感覚に陥る。よくこの面積にこれだけの植物が呼吸できるなあと感心するほどに、彼らはそれぞれがひしめき合い、譲り合い、静かに息をしている。
東京で暮らしていたころはベランダで風に揺れる洗濯物を眺めるのがとても好きで、よく洗濯をした。晴れの日には胸が躍る。時たま自分へのご褒美で、いつもより少し高価な柔軟剤を買ったりもした。洗濯物を干すときに洋服から良い香りがするのは、幸福な気持ちになる。袖を通すときも嬉しい。今思えば都会の窓越しに揺れる洗濯物を、この窓から見える木々と重ね合わせていたのかもしれない。

香りというのは不思議で、ふとした瞬間に様々な記憶を呼び起こす。すれ違いざま人肌の香りに、どきりと怯えることがある。記憶にこびりついた香りに、どこで仕入れてきたのか分からぬような嫌悪が蘇ったり、逆に懐かしみ恋しくなったりする。あの人の衣服の柔軟剤の香り、誰かの髪のシャンプーの香り、雨降り後の雑草の香り、夕暮れの路地裏でどこからか夕飯の香り。香りに思いがけず記憶を辿らされたとき、良くも悪くも脳みそがジュッと音を立てて苦くなる。香りに、胸をかき乱される。

目に見えるものしか信じられない人がいた。私は、目に見えないものを信じたかった。次第に呼吸が苦しくなって、もう一緒にはいられなくなってしまった。私は私を壊そうと躍起になっていたけれど、それはもう私ではなくて、とっくの昔に死んでしまっていたようだ。美しいと感じるものが違っていて、でも、その違いを信じたかった。同じものを美しいと感じられなくてもたまにはいいのではないか。私たちは違うからこそこの命ですれ違ったのに、次第に輪郭がぼやけてしまって、まるで溶け合ったかのような錯覚を起こしてしまったのかもしれない。別々の個体だからこそ、すれ違えたのに。

はるか遠くの記憶に、気付けば雨は止んでいた。
夢を見ていたのかもしれない。

脳みそ覗き部。と、綴る。

「綴る」ということは、いつだって気恥ずかしい。しかもそれを公にするということは、自分の脳みそを覗かれているようで、ますますなんともむず痒い。でも‘書きたい’という衝動はいつだってあって、そろそろ躊躇している間に死んでしまいそうなので、恥ずかしさはひとまず置いておいて書いてみることにした。

近頃、関西に暮らし始めた。もともと関西で生まれ呼吸した日々があって、どうしたって都に憧れる青春期があった。高校入試が終わったその日にレンタルDVDで見た映画「リリイ・シュシュのすべて」に衝撃を受け、田園風景に苦しむ若者たちの姿に、すっかりきっちり一週間落ち込んだ。
高校時代はなんとも灰色で、自宅の隣に広がる田んぼやら畑を例の映画の田園風景と重ねて、自転車で立ち漕ぎをして学校まで通った。道中は決まって椎名林檎とか宇多田ヒカルとかくるりとか、兄に教わった覚えたての音楽を爆音で聴いて、全速力で立ち漕ぎ。帰り道は大通り沿いをまた立ち漕ぎしつつ、大声で歌いながら曇り空を仰いでいた。車の音がうるさいので誰にも聴こえない自分の声が零れ落ちた。その繰り返し。今考えると違法な自転車の乗り方で危ない。そんな青春期があって、東京で何年か漂い、気付けばまた、故郷に流れ着いていた。

育った家で久しく生活していると、何故か、何度も思い出す記憶がある。幼き日に母と一緒に風呂に入ったあの日。ピンポイントで、あの日、が蘇る。夕暮れ時、父がまだ仕事から帰っていない時間で、窓からは真っ赤な夕陽が降り注いでいた。確か初夏の少し汗ばむ季節で、なぜ早めに風呂を済ませることになったのかは覚えていない。母は少しうきうきとしながら、早めにお風呂入っちゃおうかと私に提案する。なぜだか二人だけの秘密みたいで、私も嬉しくなって快諾した。その頃はまだ本当に幼かったから母と風呂に入ることなど何度もあったのに、他の日は思い出せず、あの日だけが思い出される。

今は窓辺でこの文章を書いていて、静かな夜だ。時折涼しい風が吹いて気持ちが良い。どこかの家から音楽が漏れている。さっきは星野源が流れていたのに今はどこの国の言葉かわからないラップが流れていて、東京の街で聴こえていた音楽たちがここでも聴こえる。大阪で奏でた音楽や言葉たちも、東京まで聞こえるだろうか。